2014年4月14日月曜日

トウゴクサバノオ 2014野の花百景

日本固有種
花探索の醍醐味は、思わぬ場所で思わぬ花に出会えた時だ。
よく通る国道沿いの一角にある沢がそれだった。
気にはなっていたが、
いつもは、キバナハナネコノメ、キクザキイチゲ、ニッコウネコノメ等を撮って、
そのまま次の場所へ移動していたが、
少し時間があったので沢に沿って奥へ足を運んでみた。
沢沿いにはキバナハナネコノメ、ニッコウネコノメ、トウノウネコノメ、
それに混じって、なんとこの近辺では初めてのトウゴクサバノオに出会った。
それも、ニッコウネコノメ、キバナハナネコノメと同じ水辺の岩の上で仲良く咲いていた。
昼ごろなら日も照り、花も開くことだが、
今日のところは蕾のトウゴクサバノオになった。
近くには、沢をバックに咲く、沢山のトウゴクサバノオに出会えた。
胸の鼓動も高ぶる中でカメラを向けるこの気分は、何物にも代えがたい。
車に戻る林道にも所々にトウゴクサバノオは咲き誇っていた。

2014.04.09愛知県

2014.04.09愛知県

ニッコウネコノメ、キバナハナネコノメと仲良く咲いていました。  2014.04.09愛知県 

2014.04.09愛知県

2014.04.09愛知県

0 件のコメント:

コメントを投稿

リンドウ(Rindo)

 日本固有種 今年はこの花、リンドウは見逃していました。 諦めていたところ、ヒメカンアオイの咲く森の中で出会え、 大変うれしかった。 もう終わりかけでしたが、中には蕾を開いた花が 1 本出迎えてくれました。 妻の撮影 妻の撮影 キッコウハグマ たくさん咲いていまし...