2018年4月2日月曜日

スルガテンナンショウ 2018野の花百景

日本固有種
静岡県、愛知県、岐阜県と、限られた地域に咲く花です。
この種は、同定に困難な花が多いが、
これはすぐに覚えられます。
付属帯の先端がかぎ状に曲がっているのが特徴の一つです。
ヒメフタバランの咲く道沿いに咲いていました。
森の中で、木漏れ日が強く撮影に苦労しました。

撮影 2018.03.24 静岡県




0 件のコメント:

コメントを投稿

ウワミズザクラ(Uwamizuzakura)

  サクラの名がつくが、桜の仲間ではない。 落葉高木で 20 mぐらいになる。 山の斜面の下の方に咲く株が目の前で撮影できた。 花もこれほど密集して咲くのは初めての出会いでした。 コナラ(でいいと思う)も大きな木だが、花の姿も初めて目の前で撮影できた。 ニワト...