野の花百景
2018年4月2日月曜日
スルガテンナンショウ 2018野の花百景
日本固有種
静岡県、愛知県、岐阜県と、限られた地域に咲く花です。
この種は、同定に困難な花が多いが、
これはすぐに覚えられます。
付属帯の先端がかぎ状に曲がっているのが特徴の一つです。
ヒメフタバランの咲く道沿いに咲いていました。
森の中で、木漏れ日が強く撮影に苦労しました。
撮影
2018.03.24
静岡県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ウメガサソウ(Umegasaso)
常緑の多年草。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿