2016年7月2日土曜日

ササユリ 2016野の花百景

日本固有種
ササユリの人気は衰えていない。
野草愛好家の中でも人気の花だ。
だが、山の中でひっそりと咲くササユリはそう多くはない。
そんな花を求めて林道を1周してみた。
所々で目にするササユリは、10株以上あった。
どれも、新鮮で、目を見張るような気丈な姿だった。
やっぱり、出会いを求めて探し出す花は、
ドラマがあり、ときめきを感じる。

2016.06.16 岐阜県






陶史の森で撮ったササユリ 妻の撮影 2016.06.09 岐阜県

陶史の森で撮ったササユリ 妻の撮影 2016.06.09 岐阜県

陶史の森で撮ったササユリ 妻の撮影 2016.06.09 岐阜県

陶史の森で撮ったササユリ  2016.06.09 岐阜県


0 件のコメント:

コメントを投稿

ハマジンチョウ(Hamajincho)

絶滅危惧Ⅱ類( VU ) 九州、沖縄に咲く。ヤシの実のように流れ着いた先は三重県でした。 そんな説がある三重県の海岸に咲くハマジンチョウです。 今年も青々とした葉を沢山つけて出迎えてくれました。 群生する規模に比べて花付きは少ないような気がします。 でも。珍し...