野の花百景
2016年7月1日金曜日
ウメモドキ 2016野の花百景
初見の花
直径
3.5
㎜と小さな花です。
葉腋に薄紫色の花を下向きに付ける。
いつもの林で、今まで見つからなかったのが不思議なくらいです。
見ての通り、可愛らしい花です。
少し風もあり、
3
脚で固定して風のやむのを待ちながら慎重に撮る。
見あげる様に撮るため、時間はかかったが、
可愛らしく、旬の姿が撮れたと満足している。
2016.06.04
岐阜県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
シラタマホシクサ(Shiratamahosikusa)
日本固有種 絶滅危惧Ⅱ類( VU ) 岐阜県の名もない小さな湿地に咲く、シラタマホシクサです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿