野の花百景
2015年12月16日水曜日
サワハコベ 2015初見の花4
日本固有種
すでに見ていた花のように思っていたが、
どうも初見の花のようだ。
いつも、この季節に見ているミヤマハコベと混同していたようだ。
ミヤマハコベは花弁が深く切れ込み
10
弁に見えるが、
サワハコベの花弁は中裂している。
よく観察してみると違いがあるものが多くある。
奥が深いと実感した。
2015.04.12
福井県
妻の撮影
2015.04.12
福井県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
テンニンソウ(Tenninso)
日本固有種 林道と県道で見た。 林道の方は、大きな群落でした。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿