2015年12月23日水曜日

オオイワカガミ 2015初見の花11

日本固有種
イワカガミは高山植物だと、前からそう思っていた。
それが、ネットで情報を得、図鑑を見てみると、
低山に咲くイワカガミが多々あることがわかってきた。
ヤマイワカガミの白い花を見てその美しさに魅入ってしまった。
このオオイワカガミも白い色のものがあると云う。
白い花の咲く滋賀県を訪れてみたいと思っていた。
やっとその機会がやってきた。
登山道脇に咲く白い色のオオイワカガミは、すぐ目についた。
赤い色が常識のイワカガミだが、白い色がものすごく新鮮に見え、
目をみはった記憶がよみがえってきた。
この山は標高600mほど、その登山道の中腹です。

2015.04.25 滋賀県

2015.04.25 滋賀県

妻の撮影    2015.04.25 滋賀県

妻の撮影   2015.04.25 滋賀県

0 件のコメント:

コメントを投稿

ムヨウラン(Muyoran)

 葉緑素を持たない菌従属栄養植物。(腐生植物) ムヨウランの仲間では、よく開く花弁が美しいです。 花の色も普通は淡黄色ですが、時に紫色の花も出現する。 今回初めて出会う事が出来ました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影