2015年12月25日金曜日

サワオグルマ 2015初見の花13

日本固有種
湿地に咲くキク科の多年草。
まだ他の草花が咲きだす前の湿地には、
このサワオグルマ、ノウルシが咲き誇っている。
草花が咲き出し、湖面の湿地が覆われだすと、
ノウルシは真っ先に姿を消す。
そしてこのサワオグルマも後を追うように枯れていく。
/29に咲いていたノウルシは5/5には姿を消していた。
そしてサワオグルマは終盤を迎えていた。
花の命のはかなさを間近に見た思いがして、
好い瞬間の姿を写し出せるよう、
もっと、気を使って撮影したいと思った。

2015.04.29 滋賀県

2015.04.29 滋賀県

妻の撮影  2015.05.05 滋賀県

妻の撮影  2015.05.05 滋賀県

0 件のコメント:

コメントを投稿

ショウジョウバカマ(Shojobakama)

少し旬を過ぎましたが、群生して咲く花久しぶりでした。  妻の撮影 妻の撮影 イワウチワ( Iwauchiwa ) 日本固有種 群生地はなぜか立ち入り禁止。 もう 1 カ所は花付きが悪い。最悪でした。 妻の撮影 ムラサキケマン( Murasakikeman ) きれいに咲いていまし...