2015年8月31日月曜日

オオガンクビソウ 2015野の花百景

普通に見られるガンクビソウの頭花は直径8m程度だが、
オオガンクビソウは、直径4㎝もするものがある。
ヒマワリを小さくしたような感じだ。
初めて見たときは驚いた。
今年も久しぶりに自生地を訪れてみた。
いつも草刈に遭い、みじめな姿を目にしていたが、
今年はいつもより多くのオオガンクビソウに会えた。
湿り気の多いところを好むようで、
近くの湧き水が流れている所にたくさん咲いていた。

2015.08.09 長野県

2015.08.09 長野県

2015.08.09 長野県

2015.08.09 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイモンジソウ(木に着生)

 木に着生するダイモンジソウを求めて訪れました。 苔むした楓の木に着生していました。 その近辺には川が流れているわけでもない。 岩に咲くダイモンジソウが有る訳でもない。 この近辺は、空中湿度の高いのだろう。 どこから来たのか 不思議なダイモンジソウがたくさん着...