野の花百景
2015年8月14日金曜日
ヤマハハコ 2015野の花百景
ヤマハハコは群生して咲いている事が多い。
蕾の時の純白が、強烈だ。
だが、その白さに惑わされ、ついカメラを向けてしまう。
今までだと、白い花がオーバになり、白トビが激しかった。
失敗作ばかりだった。
今は、カメラを向け、白トビしないところまで露出補正を、
簡単に設定することが出来る。
そして、パソコンで微調整すればOKだ。
2015.07.30
岐阜県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アケボノソウ(Akebonoso)
山地の水辺や湿り気の多い所に生えます。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿