2015年8月15日土曜日

ヒメトラノオ 2015野の花百景

草原に咲くヒメトラノオは、青紫色が引き立って存在感がある。
そんな昔の面影を、求めて探してみた。
草むらに覆われひっそりと咲く1輪の花を見つけた。
近くを見渡すとあちらこちらに咲くのを確認はできたが、
色鮮やかなイメージには程遠かった。
ヨツバヒヨドリや、ワラビが繁茂していて生育環境が様変わりしていた。
強い日差しの中での撮影はコントラストの強い作品になる。
コントラストを抑えた作品造りになった。

2015.08.01 長野県

2015.08.01 長野県

 2015.08.01 長野県

妻の撮影      2015.08.01 長野県

妻の撮影   2015.08.01 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。  岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...