野の花百景
2015年3月20日金曜日
シキミ 2015野の花百景
初見の花
常緑小高木。
暖地の山地に自生する。
線香や抹香の材料に使用される。
毒性が強く、特に果実は猛毒だ。取扱に注意が必要。
淡黄色の花は可愛らしい
。
2015.03.18
滋賀県
2015.03.18
滋賀県
妻の撮影
2015.03.18
滋賀県
妻の撮影
2015.03.18
滋賀県
妻の撮影
2015.03.18
滋賀県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ウメガサソウ(Umegasaso)
常緑の多年草。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿