2015年3月3日火曜日

初見の花63 2014 ハマボウ

暖地の海岸に自生する落葉低木。
夏に咲く花だが、11月に初見の花になるとは思ってもいなかった。
渥美半島へ、ツワブキ、アゼトウナを見に行った帰り道で、
以前から気になっていたハマボウの自生地を訪れてみた。
1日花といわれているが未だに咲き誇っていた。
これも温暖化が影響しているのか?
みずみずしい黄色の花は、心癒されて帰路についた。

2014.11.03 愛知県

2014.11.03 愛知県

2014.11.03 愛知県

2014.11.03 愛知県

0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイモンジソウ(木に着生)

 木に着生するダイモンジソウを求めて訪れました。 苔むした楓の木に着生していました。 その近辺には川が流れているわけでもない。 岩に咲くダイモンジソウが有る訳でもない。 この近辺は、空中湿度の高いのだろう。 どこから来たのか 不思議なダイモンジソウがたくさん着...