2015年3月20日金曜日

ミドリハコベ 2015野の花百景

コハコベとミドリハコベの違いの決定打は種子にあるという。
種子を見比べることができないが、茎の色が褐色を帯びたものがコハコベ、
緑色のものがミドリハコベ、位しか見分けのポイントがない。
コハコベは公園でもよく見ている。
山地の道端の溝に生えていたこの花は、コハコベより少し大きいように思えた。
旬のいい感じで咲いていた1輪が、とても新鮮に思えた。
思わずカメラを向けた1枚が、お気に入りの出来栄えで満足している。

2015.03.08 滋賀県

1部分を拡大して見ました。      2015.03.08 滋賀県

0 件のコメント:

コメントを投稿

コバノタツナミ(Kobanotatsunami)

 日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...