山地の湿地に生える多年草。
図鑑には高さ20~40㎝とあるが、
ここのものは10㎝前後と小さなものばかりだった。
よく言われる、矮小化現象なのかもしれない。
花の大きさは2㎜前後、目立たない花です。
妻の予備知識で見ることができた。
妻の撮影 2014.08.13 志賀高原
2014.08.13 志賀高原
日本固有種 ネコノメソウの仲間では早く咲く方だと思います。 今年も撮りに行きました。 ニッコウネコノメも咲き始めていました。 可愛らしいタマゴケも岩場でにっこり。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 タマゴケ 妻の撮影 タマゴケ ニッコウネコ...