2015年1月19日月曜日

シロバナタンポポ 2015野の花百景

1月下旬から2月初めは、一番の寒さになります。
早く春の訪れを待ち望む今日この頃ですが、
野の花はそんな私の気持ちを察したのか、
道端の片隅に、可愛らしいシロバナタンポポが顔を出していました。
たった1輪の小さなタンポポに、
春がすぐそこまで来ていることを感じさせてもらいました。
そんなタンポポが可愛らしくて、その近くを1時間ほど離れられなく、
散歩を楽しんでいました。
そのタンポポも、その1時間ほどの間にやはり寒さを感じたのか、
少し花びらを閉じかけてきました。
時計の針は午後3時でした。

2時のタンポポ     2015.01.18 岐阜県

3時のタンポポ    2015.01.18 岐阜県

0 件のコメント:

コメントを投稿

ショウジョウバカマ(Shojobakama)

少し旬を過ぎましたが、群生して咲く花久しぶりでした。  妻の撮影 妻の撮影 イワウチワ( Iwauchiwa ) 日本固有種 群生地はなぜか立ち入り禁止。 もう 1 カ所は花付きが悪い。最悪でした。 妻の撮影 ムラサキケマン( Murasakikeman ) きれいに咲いていまし...