野の花百景
2015年1月16日金曜日
初見の花17 2014 アカヒダボタン
日本固有種
ヒダボタンの変種で、伊吹山および鈴鹿山脈に分布する。
ヒダボタンは、よく見かけるが近くの伊吹山へ行くことが少なかったため、
今になってしまった。
ヒダボタンに比べると花姿は小ぶりだ。
その分、可愛らしさは抜群だ。
近くに咲いていたニリンソウとお似合いだった。
2014.05.18
伊吹山
2014.05.18
伊吹山
2014.05.18
伊吹山
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
シラタマホシクサ(Shiratamahosikusa)
日本固有種 絶滅危惧Ⅱ類( VU ) 岐阜県の名もない小さな湿地に咲く、シラタマホシクサです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿