野の花百景
2015年7月16日木曜日
クサレダマ 2015野の花百景
山地の湿地に生える多年草。
国道沿いの山の斜面に咲いていた。
山の斜面は、所々、水が滴り出て湿地を形成している。
そんな場所では、春は、ニリンソウ、ハルリンドウ、
夏は、チダケサシ、クサレダマ、そしてヌマトラノオ等、
お馴染みの花が咲き続けています。
ここではヤマホタルブクロも咲いていました。
2015.07.05
長野県
2015.07.05
長野県
妻の撮影
2015.07.05
長野県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
トキソウ(Tokiso)
準絶滅危惧(NT) 2 か所で撮影できました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿