2015年7月26日日曜日

ミヤマアズマギク 2015野の花百景

春には待望の、アズマギクにも出会えた。
その感動を胸に八方尾根のミヤマアズマギクに出会う。
いつもの感動がなぜかこみ上げてこない。
なぜ何だろう。旬のいい株に出会えなかった。
生き生きとした躍動感がなかった。
そんな言い訳をしながら
山をバックに背伸びをしているすばらしい株を撮影した。
心惹きつける撮り方が出来ていない。気に入らない。
自分自身の気持ちの有り様は作品に表れるとよく言われているが、
この失敗作を見ていると、そう思う。

2015.07.11 長野県

2015.07.11 長野県

2015.07.11 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影