2013年9月26日木曜日

アケボノソウ 2013野の花百景

日陰のアケボノソウです。
水辺に咲くことが多いが、湿り気のある林縁でも見かける。
1m近くになるものが多いが、50㎝ほどのものが可愛らしい。
花冠の裂片にある黒紫色の斑点を夜明けの空に見立てた名前です。
緑色をした二つの蜜腺溝はここから蜜を出して虫を誘う。

2013.09.18 愛知県

2013.09.18 愛知県

2013.09.18 愛知県

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影