2013年9月13日金曜日

ナンバンギセル 2013野の花百景

ミョウガに寄生したナンバンギセルです。
ススキの根元に咲くナンバンギセルはよく見かけます。
寄生されたミョウガは花を咲かせないようですが、
ここのミョウガは花を咲かせ実を採った半月後から、
ナンバンギセルが咲き始めます。
ただ、寄生されたミョウガは、早く枯れ始めるように思います。
キセルの形に見える所から付いた名前です。

2013.08.31 岐阜県

2013.08.31 岐阜県

2013.08.31 岐阜県

2013.08.31 岐阜県

妻の撮影    2013.09.07 岐阜県

0 件のコメント:

コメントを投稿

スミレ3種

  咲き始めたスミレ達。 妻の撮影  コスミレ 妻の撮影    コスミレ コスミレ コスミレ 妻の撮影   ヒメスミレ 妻の撮影   ヒメスミレ ヒメスミレ ヒメスミレ 妻の撮影   ニオイタチツボスミレ 妻の撮影   ニオイタチツボスミレ ニオイタチツボスミレ ニオイタチツボス...