2020年8月24日月曜日

ノブキ(Nobuki)

山地の木陰に普通に生える多年草。
キク科ですから、小さな花の集団です。
直径1㎝前後の小さな頭花には両性花と周りに雌花が付いています。
拡大して見てみると、宝石の輝きのようです。
一度撮って見たいと思っていましたが、
やっと念願かなっていい花に出会えました
























妻の撮影




妻の撮影





妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影



「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願い致します。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。
















0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影