2020年8月24日月曜日

ノブキ(Nobuki)

山地の木陰に普通に生える多年草。
キク科ですから、小さな花の集団です。
直径1㎝前後の小さな頭花には両性花と周りに雌花が付いています。
拡大して見てみると、宝石の輝きのようです。
一度撮って見たいと思っていましたが、
やっと念願かなっていい花に出会えました
























妻の撮影




妻の撮影





妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影



「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願い致します。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。
















0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイモンジソウ(木に着生)

 木に着生するダイモンジソウを求めて訪れました。 苔むした楓の木に着生していました。 その近辺には川が流れているわけでもない。 岩に咲くダイモンジソウが有る訳でもない。 この近辺は、空中湿度の高いのだろう。 どこから来たのか 不思議なダイモンジソウがたくさん着...