2020年7月28日火曜日

マタタビとミヤママタタビ(Matatabi・Miyamamatatabi) 

同じ日にマタタビとミヤママタタビを撮影出来た。
違いを記しておきます。
どちらも雌雄別株のつる性木本。
マタタビは北海道、本州、四国、九州に自生し、山地や丘陵に生える。
花はミヤママタタビより大きく葉は表面が白くなる。
ミヤママタタビは北海道、本州の中部地方以北に自生し、山地の林内に生える
マタタビより標高を上げたところに多い。
花は小さく、葉は白色から紅色と変化する。

花は葉の裏に隠れるように咲いています。

マタタビ

マタタビ

マタタビ

マタタビ

妻の撮影   マタタビ

妻の撮影  マタタビ

妻の撮影   マタタビ

妻の撮影  マタタビ

ミヤママタタビ

ミヤママタタビ

ミヤママタタビ

妻の撮影    ミヤママタタビ

妻の撮影  ミヤママタタビの葉の色は、白から紅色に変化する。

妻の撮影  ミヤママタタビ

「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願いいたします。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。 




0 件のコメント:

コメントを投稿

イボクサ(Ibokusa

 田んぼや池の周りなど湿地に生える可愛らしい花ですが、 最近はほとんど見なくなりました。 水田雑草と云われ、嫌われ者のようです。 ただ、この花の楽しみ方が有るのをご存じでしょうか。 私も他の人の写真を見てびっくりしました。 この花には、雄しべが 2 種類あり、...