2020年7月16日木曜日

ゴゼンタチバナ(Gozentachibana)

標高1700m森を散策しました。
針葉樹林の森は倒木に苔を蓄え、
時々、鳥の鳴き声も聞こえます。
つい、この間まではイチヨウランが咲き、マイズルソウも顔を出していました。
ゴゼンタチバナの咲くこの時期は、ベニバナイチヤクソウも出迎えてくれます。
これから先はキソチドリ、コバノイチヤクソウ等、
違う花々で楽しませてくれる、お気に入りの森です。







妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影 

妻の撮影

妻の撮影


「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願いいたします。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。









0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影