2020年7月10日金曜日

ジガバチソウ(Jigabachiso)

花の色は変化が多く、淡緑色~暗紫褐色まで変化が多く、
また普通、紫褐色の条線が入っていますが、無いものも多く有ります。

今年は色々なな場所で見る事が出来ました。
ある場所では、点々と20株ほど咲き乱れていました。
今まで見た、最高の自生地でした。

紫褐色の条線が入ったもの(奥)とないもの






妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影


「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願いいたします。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。






0 件のコメント:

コメントを投稿

アキザキヒメカンアオイ(Akizakihimekanaoi)

日本固有種  東三河に咲くヒメカンアオイの一部に、 9月ごろから咲き出すグループが有ります。 このグループのものを、アキザキヒメカンアオイと区別しているようです。 普通、ヒメカンアオイは春の3月ごろから咲き出しますが、 秋咲きの方は、冬を超えて3月ごろまで咲き続け...