2016年1月16日土曜日

キンセイラン 2015初見の花34

絶滅危惧Ⅱ類(VU)
都会に住んでいると自生の野草にはなかなか出会えない。
スミレの可憐な花を見て、心なごませ、
山へ登り、稜線で見たトウヤクリンドウの崇高さ、
海へ行けば、ハマアザミの力強さに惹かれ、
世の中には、自分の知らない植物の世界があることに驚嘆した。
このキンセイランも、山地の森の中で見たときは、
よくも無事で、盗掘にも遭わず咲き誇ってくれたと身震いした。
美しい、また、愛らしい草木、花々が咲き誇る日本の素晴らしさを
いつまでも残したいと思った。

2015.07.08 長野県

2015.07.08 長野県

妻の撮影   2015.07.08 長野県

妻の撮影   2015.07.08 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

コバノタツナミ(Kobanotatsunami)

 日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...