野の花百景
2016年1月3日日曜日
オキナグサ 2015初見の花21
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
山野草店でよく見かけるが、自生のオキナグサは初めてだ。
これも、念願叶った花だ。
今年は天候もよくこの花も旬を過ぎていた。
羽毛状に伸びた、花の後のそう果を、
白髪の老人に例えた姿が印象的だった。
2015.05.20
長野県
2015.05.20
長野県
妻の撮影
2015.05.20
長野県
妻の撮影
2015.05.20
長野県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ツリフネソウとシロバナツリフネソウ
ある場所では、シロバナツリフネソウばかり咲いていました。 ツリフネソウと同時投稿です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿