普通、山地に咲く落葉低木だが、
八方尾根の標高2000mほどに咲くものは、
背も低く、1m前後だという。
花も平開しないためつぼ型に見える。
名前の由来となっているのは、枝にとげが有り、
蛇も登れないところからだと云われている。
少し花に傷があるが、初めての出会いの記念です。
2015.07.11 八方尾根
2015.07.11 八方尾根
咲き始めたスミレ達。 妻の撮影 コスミレ 妻の撮影 コスミレ コスミレ コスミレ 妻の撮影 ヒメスミレ 妻の撮影 ヒメスミレ ヒメスミレ ヒメスミレ 妻の撮影 ニオイタチツボスミレ 妻の撮影 ニオイタチツボスミレ ニオイタチツボスミレ ニオイタチツボス...
0 件のコメント:
コメントを投稿