2016年1月20日水曜日

オオビランジ 2015初見の花38

日本固有種
準絶滅危惧(NT
南アルプスには、タカネビランジが咲くという。
白花もあるそうだ。
高山帯の岩場に多いそうだ。
オオビランジは、亜高山帯から低山にも咲く。
区別点が茎や萼に毛が有るか無いかの違いみたいだ。
毛のない方がオオビランジだ。

可愛らしいピンクの色がとても素敵と、
喜ぶ妻が夢中でカメラを向けていた。

2015.07.20 長野県

2015.07.20 長野県

妻の撮影  2015.07.20 長野県

妻の撮影  2015.07.20 長野県

妻の撮影   2015.07.20 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影