ジガバチソウより1週間ぐらい遅れて咲き出す。
湿り気の多い山地のふちに生える多年草。
高さ15~20cm、周りの緑に同化して見つけにくい。
恵那地方はジガバチソウよりもクモキリソウのほうが多いように思える。
2010.7.01 岐阜県恵那市
2010.7.01 岐阜県恵那市
2010.7.01 岐阜県恵那市
2010.06.17 岐阜県恵那市
2010.06.17 岐阜県恵那市
少し旬を過ぎましたが、群生して咲く花久しぶりでした。 妻の撮影 妻の撮影 イワウチワ( Iwauchiwa ) 日本固有種 群生地はなぜか立ち入り禁止。 もう 1 カ所は花付きが悪い。最悪でした。 妻の撮影 ムラサキケマン( Murasakikeman ) きれいに咲いていまし...
0 件のコメント:
コメントを投稿