野の花百景
2011年1月22日土曜日
ジガバチソウ 2010 野の花百景
今年始めて見た花だ。この仲間にはクモキリソウ、スズムシソウ等、
昆虫の名前がついた花が多い。有りそうで無い花だ。
この花、ジガバチソウもカキノハグサの散策の途中、
何気なく岩場に目を留めた時、みつけたものです。
新しい花と出会うコツはとにかく歩くことだと実感しました。
2010.06.16 岐阜県恵那市
2010.06.16 岐阜県恵那市
2010.06.20 岐阜県土岐市
2010.06.20 岐阜県土岐市
花の色 薄緑色
2010.06.23 岐阜県土岐市
花の色 茶褐色
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
オヤマリンドウ(Oyamarindo)
日本固有種 亜高山帯~高山帯に生える。 久しぶりの投稿です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿