野の花百景
2017年5月2日火曜日
姫川渓谷に咲く花その1 2017野の花百景
長野県小谷村、新潟県との県境を流れる姫川、
その一角の小高い山にはカタクリを始め、キクザキイチゲ、ヤマエンゴサク等、
山野草が乱れ咲く。
だが、今年は、時期が少し早かったのと、雨で多くの花には出会えなかった。
それでもカタクリを初め、まずまずの成果だった。
2017.04.14
長野県
ミスミソウ
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
オヤマリンドウ(Oyamarindo)
日本固有種 亜高山帯~高山帯に生える。 久しぶりの投稿です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿