初めて通ってみた林道沿いは、伏流水の流れる川沿いだ。
河原の苔の生えた岩の上で見たケイリュウタチツボスミレ、ヒメレンゲ、
林道との間にはミツマタの木、ミヤマカタバミも咲いていた。
この日見かけた花々を一挙公開です。
撮影 2017.04.16 岐阜県
妻の撮影 ケイリュウタチツボスミレ 初見の花 日本固有種
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影 ミチマタ
妻の撮影 ハルトラノオ 日本固有種
コンロンソウ
日本固有種 東三河に咲くヒメカンアオイの一部に、 9月ごろから咲き出すグループが有ります。 このグループのものを、アキザキヒメカンアオイと区別しているようです。 普通、ヒメカンアオイは春の3月ごろから咲き出しますが、 秋咲きの方は、冬を超えて3月ごろまで咲き続け...
0 件のコメント:
コメントを投稿