野の花百景
2017年5月1日月曜日
糸魚川の里山その3 2017野の花百景
白馬近辺は春の訪れが遅く野の花もまだお目覚めでない。
この日も糸魚川近辺の里山の花探索だ。
やっと天気も良くなり、晴れた日の撮影となった。
落ち着いて花探索もでき、撮影も順調よくできた。
撮影
2017.04.13
新潟県
コシノコバイモ 小川の辺にも咲いていた。
コシノコバイモ 山を背景に撮った。
ウスバサイシン
ナガハシスミレ
アズマイチゲ
フキノトウ
キクザキイチゲ
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ウメガサソウ(Umegasaso)
常緑の多年草。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿