2017年5月30日火曜日

ヘビノボラズの咲く道沿い 2017野の花百景

カザグルマが咲く季節になると通る道です。
車の往来も多く、ゆっくり撮影もできません。
しかし多くの花が咲く、とっておきの道沿いです。
今回も、カザグルマには少し早かったが、ヘビノボラズに遭遇した。
決め手は、葉の付け根に付く葉が変形した棘があることです。
フジもきれいに咲き、スミレまでお出迎えです。

撮影 2017.05.17 岐阜県
妻の撮影    ヘビノボラズ 初見の花 日本固有種 

妻の撮影

中央の葉の付け根に棘がある。 


妻の撮影   フジ 日本固有種


サワフタギ


スミレ




0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影