野の花百景
2017年1月31日火曜日
コセリバオウレン 2017野の花百景
日本固有種
セツブンソウを撮影して、
訪れたコセリバオウレンの咲く川沿いは、
久しぶりの温かさで、
顔を上げだしたオウレンの花が多くあった。
それでも直径1㎝に満たない小さな花に、撮影には一苦労する。
苦労のし甲斐はあるが、いい写真が撮りたいと妻と共に頑張った。
2017.01.28
愛知県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ツルニンジン(Tsuruninjin)
別名 ジイソブ キキョウ科のつる性の多年草。 ツルが垂れ下がっていい感じでした。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿