野の花百景
2017年1月12日木曜日
イソギク 2017野の花百景
日本固有種
去年の暮れから、三重県でキイシオギク、徳島県でシオギク、
そして伊豆半島のイソギクです。
3
兄弟を撮ることが出来ました。
今年は、ほとんどが終わっていて、この株のみでした。
2017.01.06 静岡県
「名も知らぬ 遠き島より 流れよる 椰子の実ひとつ」
爪木崎で見る事が出来て感動ものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アケボノソウ(Akebonoso)
山地の水辺や湿り気の多い所に生えます。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿