2017年1月24日火曜日

スズムシバナ 2016初見の花 22

昔は、ユキミバナとスズムシバナは同種と考えられていた。
ユキミバナが新種とされたのが1993年です。
ユキミバナは毎年見に出かけているが、
スズムシバナは初めての出会いです。
咲いている場所がわかり訪れてみた。
夏の真っ盛りで汗をかきながらの撮影でした。
旬の時期には少し早く、この花1輪のみでした。
日を改めて訪れたかったが、日程が取れず、
今年への持ち越しとなってしまいました。
今年は是非、旬の時期に再開したいと思っています。 

2016.07.17 滋賀県


0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影