2017年1月23日月曜日

アオノクマタケラン 2016初見の花 21

暖地の海に近い林内に生える常緑の多年草。
大きなものになると1.5mにもなる。
今回見たものは70㎝程でした。
ハナミョウガと同じ仲間です。
花の色は同じ白色ですが、縦に紅色の縞模様があり、全体的にやさしい感じがします。

2016.07.16 和歌山県


妻の撮影

妻の撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影