2017年2月1日水曜日

オオニガナ 2016初見の花 28

山中の湿原に生える多年草。
花友さんと訪れた斑尾高原の湿原で初めて見ることが出来た。
名前のごとく、ニガナを大きくした花姿だ。
直径4㎝ほどあった。
高さ1メートルは、あると思った。
あまり枝分かれはしないようだ。

2016.09.08 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

コバノタツナミ(Kobanotatsunami)

 日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...