2017年1月2日月曜日

マンサク 2016.初見ノ花 1

日本固有種
去年の初見の花は、38種有った。
花の少ない時期に毎年、前年の初見の花を連載している。
1回目はマンサクです。
公園などで見かけるシナマンサクと違い、花は小ぶりだ。
花の色も淡黄色で、シナマンサクが大陸的なら、
こちらは日本的だ。
近くで日本固有種のマンサクが見られる場所はと、ネットで検索。
浜名湖近辺に有るのが分かった。
小雨降るあいにくの天気だったが、目的地到着頃には晴れ間も見えて、
咲き初めのマンサクを初めて観察した。

2016.02.20 静岡県




0 件のコメント:

コメントを投稿

イワウチワ(Iwauchiwa)

  日本固有種 少し遅い訪れと、雨に打たれた影響で、 イワウチワは、いい状態のものが無かった。 バイカオウレンは時期は過ぎていたが、 岸壁にへばりついて咲く姿に感動を覚えた。 タチツボスミレはいい状態の花に出会えた。 エイザンスミレは、杉林の中に沢山咲いて...