四国の花旅28
初見の花
この花を撮影した時は、アカフタチツボスミレと思っていた。
ブログに載せるため、図鑑を見て調べていると、
この個体は葉が長く思えた。
ナガバノタチツボスミレの項目を見てみると、
葉脈が紫色を帯びると記載されている。
初見の花、ナガバノタチツボスミレでよいように思える。
妻の撮影
日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...
0 件のコメント:
コメントを投稿