2014年12月14日日曜日

ナガバノスミレサイシン 2014野の花百景

四国の花旅21
日本固有種
スミレサイシンは日本海側に多い。
対して、ナガバノスミレサイシンは太平洋側に多く咲く。
愛知県に咲くナガバノスミレサイシンは花の色が白色の物がほとんどだ。
四国で出会うナガバノスミレサイシンは淡紫色をしている。
少し旬を外したようできれいな個体には巡り合えなかったが、
久しぶりの対面で、気持ちの中では、新鮮さをいつも感じさせてくれる。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイモンジソウ(木に着生)

 木に着生するダイモンジソウを求めて訪れました。 苔むした楓の木に着生していました。 その近辺には川が流れているわけでもない。 岩に咲くダイモンジソウが有る訳でもない。 この近辺は、空中湿度の高いのだろう。 どこから来たのか 不思議なダイモンジソウがたくさん着...