2020年12月29日火曜日

イヌトウキ 思い出の花27

 初見の花

日本固有種

絶滅危惧Ⅱ類(VU)

紀伊半島、四国、九州に咲くせり科の多年草です。

セリ科の植物は同定が難しいが、

56年前に、ここに咲くと教えてもらったことを思い出し、

近辺をうろうろしてみた。

この花がそうだろうとカメラに収め、帰ってから図鑑で確認した。

よく似た花が多いセリ科でも、こんなことで初見の花が増えていく。

薬用になる花のようでした。


妻の撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウスバサイシン(Usubasaishin)

  山地の森の縁や登山道沿いなどで見ることが多い。 カンアオイ属は、常緑の葉が多いが、 ウスバサイシンの葉は冬には枯れる。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影