初見の花
日本固有種
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
紀伊半島、四国、九州に咲くせり科の多年草です。
セリ科の植物は同定が難しいが、
5~6年前に、ここに咲くと教えてもらったことを思い出し、
近辺をうろうろしてみた。
この花がそうだろうとカメラに収め、帰ってから図鑑で確認した。
よく似た花が多いセリ科でも、こんなことで初見の花が増えていく。
薬用になる花のようでした。
日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...
0 件のコメント:
コメントを投稿