キソチドリの変種とされています。
亜高山帯に多いキソチドリと違って、ナガバノキソチドリは低山に多いようです。
標高500m前後の長野県、岐阜県で見ていました。
今年に入って愛知県で初めて観察できました。
薄暗い県道沿いの、湧水湿地の周りで咲いていました。
撮影はしたが、本当にそうなのか心配でネット情報を調べてみた。
多くの情報はなく詳しいことがわかりませんでした。
長野、愛知県で見た私のキソチドリと同じように見えます。
別名 ジイソブ キキョウ科のつる性の多年草。 ツルが垂れ下がっていい感じでした。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿