2017年4月16日日曜日

ムサシアブミ 2017野の花百景

四国の花旅 13
見分けの付けにくいテンナンショウの仲間の中で、
独特の形で他との違いがわかりやすい。
四国では、どうも、普通に生えているようで、
気持ち悪そうに思っているようだ。
撮影している私たちを見て嫌な顔をして通り過ぎて行った。
私たち野草ファンにとっては見つけ難い貴重な花なのだ。
そんな花がいつでも見られる四国の人たちがうらやましく思えた。

撮影 2017.03.30 徳島県
妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影






ウラシマソウはこれから旬を迎える

妻の撮影    海岸近くで見たコバノタツナミ

0 件のコメント:

コメントを投稿

キバナノアマナ(Kibananoamana)

  今年も出会えたキバナノアマナとミノコバイモ。 どちらも春の妖精、スプリングエフェメラルと呼ばれ、 夏には葉も無く、地中で過ごす花達です。 どちらも可愛く、小さな花です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影