野の花百景
2017年4月25日火曜日
サンインシロカネソウ 2017野の花百景
日本固有種
去年より
2
週間も遅く訪れた自生地です。
いい感じで咲いていると思ってのお出かけです。
まだ早かったようです。
つぼみが多く、控えめに開きかけた花は、恥ずかしそうにまだ頭を下げていました。
いつもなら、モミジチャルメルソウ、スミレサイシンなどが咲いているのに、
まだ眠っているようでした。
撮影
2016.04.09
滋賀県
妻の撮影
妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ウメガサソウ(Umegasaso)
常緑の多年草。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿