2016年11月24日木曜日

チャノキ 2016野の花百景

お茶の木が野生化したもので、林縁に多く咲いている。
奈良時代に中国から入ってきた。
図鑑によると、低木と高木の2種類があり、
日本で栽培されているのは低木系のシネンシスと言う。

2016.10.22 岐阜県



サクラタデがいい感じで咲いていました

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影