野の花百景
2016年10月26日水曜日
クロバナヒキオコシ 2016野の花百景
日本固有種
3
年ほど前に、石川県で初めて見た。
日本海側に多く咲くと言われていて、
希少な花に出会えたと喜んでいたが、
福井県と滋賀県でも見る機会に恵まれ、
この地方ではふつうにみられる花のように思えてきた。
小さな花だが、拡大して見てみると、
紫色の濃い花の特徴ある姿に、
見るたびに惹かれていく不思議な花だ。
2016.10.01
滋賀県
妻の撮影
妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ヒメシャガ(Himeshaga)
準絶滅危惧(NT) 今年はどの花も旬になかなか出会えない。 この花も少し旬を過ぎていた。 いい花を探しながら撮影した。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿