伊吹山山頂に咲くリンドウを初めて見た。
標高1300メートルを超える高さに咲くリンドウは、
花の直径が大きく、低地に咲くリンドウとは、
ちょっと、趣が違う印象を受けた。
大きな花の重みで、斜上している花が多いリンドウだが、
ここで咲くリンドウは、大きな花の重みに耐えるだけの太い茎をもっているようだ。
ほとんどの花が、直立していた。
秋の日差しを浴びて、空に向かって花を広げていた。
2016.09.25 伊吹山
浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。 岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...
0 件のコメント:
コメントを投稿