2015年10月1日木曜日

ナンバンギゼル 2015野の花百景

ススキやミョウガに着生する1年生の寄生植物。
ススキに付くそばにミョウガが植えられている。
そこに付いたナンバンギゼルは勢いを増し、
今年はミョウガの実がほとんど採れなくなった。
ちょっと変わった風貌がお気に入りだが、
増えすぎると着生された方は養分を吸い取られ枯れてしまうようだ。
来年は間引きをして観察してみよう。

2015.09.03 岐阜県

2015.09.03 岐阜県

2015.09.03 岐阜県

2015.09.03 岐阜県

妻の撮影    2015.09.03 岐阜県

妻の撮影    2015.09.03 岐阜県

妻の撮影     2015.09.03 岐阜県

妻の撮影    2015.09.03 岐阜県

0 件のコメント:

コメントを投稿

リンドウ(Rindo)

 日本固有種 今年はこの花、リンドウは見逃していました。 諦めていたところ、ヒメカンアオイの咲く森の中で出会え、 大変うれしかった。 もう終わりかけでしたが、中には蕾を開いた花が 1 本出迎えてくれました。 妻の撮影 妻の撮影 キッコウハグマ たくさん咲いていまし...